|
動詞はわかるけど、前置詞が決まらない時 |
【例1】 |
英文を作成している時に、メインの動詞は辞書を引けばわかるけど、それと相性のよい前置詞がわからないことはありませんか。
例えば、「〜による死亡」という表現をしたい時、「death」は辞書で簡単に見つかりますが、果たして「death
from 〜」なのか、「death of 〜」なのか、「death by 〜」なのかわからない時、
「による死亡 death」で【AND】検索(すべての語を含む項目を検索)してください。
英語「death」の後にきている前置詞は、「from」であることがわかります。


|
|
訳は一応つけたけど自信がない時 |
【例2】 |
一見簡単そうな文章でも、表現に悩むことがあります。
例えば、addressなどは、ちょっと日本人には訳しにくい表現ですよね。
「Empiric data are needed to address these questions.」
辞書では、動詞のaddressは、「話しかける」「演説する」「申し込む」「提出する」「扱う」
「処理する」「宛名を書く」「あてにする」などが見つかりました。でも文脈から考えて、
「このような疑問に対処するためには、経験的データが必要である。」と訳そうかと思いました。
そんな時は、念のため「address 対処する」で対訳枠で検索してみましょう。
たくさんの文章が検索されました。訳に自信が持てたと思いませんか?


|
|
使用頻度を比べて訳を選択する |
【例3】 |
どちらも間違いじゃないけど、どっちがより一般的な訳語かを迷うことがありますね。
例えば proteinは、「タンパク質」、「蛋白質」のどれにしようかと迷った時は、入力欄に英語とそれぞれの日本語を入れて【AND】検索(すべての語を含む項目を検索)して、ヒット数を比べてください。




|