|
使い方のヒント >> 過去の翻訳をユーザー対訳集に一括登録 |
|
|
|
過去の翻訳をユーザー対訳集に一括登録する |
|
作業の流れ |
【日】ワード文書を開く |
|
【日】一文ずつで改行させる(置換を利用) |
|
【日】エクセルに貼り付ける |
 |
【英】ワード文書を開く |
|
【英】一文ずつで改行させる(置換を利用) |
|
【英】エクセルに貼り付ける |
|
C列に@@@(半角@3個)を入れて、ユーザー対訳集を作成する
これ以降の作業は、[エクセルで多数の対訳をユーザー対訳集]を登録する
ページを参照して下さい。 |
|
|
|
 |
|
1.日本語文のワード文書を開く。
2.「。」を「。改行」に置換する。
[編集]→[置換]
検索する文字列:[。]を入力
置換後の文字列:[。^p]※1を入力
[すべて置換]を実行
3.一文ずつに改行された文章を全て
選択し、コピーする。
[Ctrl]+[A]を押して全て選択→
[Ctrl]+[C]を押してコピーする。
4.エクセルを起動し、A1セルに
貼り付ける
セル幅を広めたり、
[折り返して全体を表示する]を
実行し、レイアウトを整える。
5.英文のワード文書を開く。
6.「.」を「. 改行」に置換する。
「?」を「? 改行」に置換する。
・[編集]→[置換]
・検索する文字列:[.]を入力
置換後の文字列:[.^p]※1を入力
[すべて置換]を実行
・検索する文字列:[?]を入力
置換後の文字列:[?^p]※1を入力
[すべて置換]を実行
小数点の . が入っていると改行し
てしまうので、
[編集]→[検索]で[.]を確認する。
7.一文ずつに改行された文章を全て
選択し、コピーする。
[Ctrl]+[A]を押して全て選択→
[Ctrl]+[C]を押してコピーする。
8.エクセルを起動し、B1セルに
貼り付ける
セル幅を広めたり、
[折り返して全体を表示する]を
実行し、レイアウトを整える。
9.A列とB列の対応確認※2
エクセルのA列とB列が対応してい
るかどうか確認する
10.C列に@@@を入れる
エクセルのC列に@@@(半角@3個)
を入れる
※1 [^p] は、ワードでの改行コード
です。半角で入力してください。
[^]は、キーボードの[へ]をタイプ
してください。 |
|









|
|
|
|
|
|
これ以降の作業は、[エクセルで多数の対訳をユーザー対訳集]を登録するページを参照して下さい。
|
|
 |
|
※2 エクセルでのA列とB列の整え方 |
|
セルを削除したい場合 |
|
1.削除したいセルを右クリック→
[削除]
2.削除画面
[上方向にシフト]を選択し、
[OK]。
3.セルが削除された。
|
|



|
|
|
 |
|
セルを削除したい場合 |
|
1.挿入したいセル位置で右クリック
→[挿入]
2.挿入画面
[下方向にシフト]を選択し、
[OK]。
3.セルが挿入された。
|
|



|
|
|
 |
|
|
|
Copyright(c) 2004 MCL Corp. All Rights Reserved. |